![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() 搬送機設計製作〜全体の設計とソフト作成 自動倉庫設計製作 自動倉庫改造 特殊機械(土木分野)設計製作 弊社の 「技術的なもう一つの柱は、大型の特殊機械や自動倉庫機械」 です。 大型の特殊機械や自動倉庫機械と言っても、あくまで 「技術基本は細かな、メカ設計や制御の上に成り立ちます。」 ただ、小型機械との違いは 「鋼構造計算や駆動系計算と油圧設計の能力が問われる」 ことです。 ・・・これら、機械や構造設計は弊社社長が得意とする分野です。 また制御技術は小型機械で養った豊富な技術蓄積があります。 自動倉庫は自社の設計製作と他社製の古い機械の改造も行います。 (写真の改造機は搭乗式タイプです。) 弊社は特殊機械と高度制御の両技術を合わせ持つ、日本で類が無い小規模企業です。 この分野こそ 「弊社の機械屋魂」 を生かせる分野と考えます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 搬送機搭載の制御盤(PLC・ACサ−ボ・インバ−タ)設計製作 数値制御系ソフト開発 研究用機器(歯学分野) 弊社は起業時期から、小型や大型機械を作る過程で電機制御へ関するハ−ドも自作する方向に到りました。 ・・・制御盤と配線の自作を行う理由: 機械サイズに関わらず、自分達の思い(制御)を達成する為には 「制御盤製作や配線が判らないと、自分達の制御 を達成できない」 との思いに到ったらからです。 写真の制御盤は弊社の搬送機へ取り付けた制御盤です。 弊社は三菱電機(株)のPLCやモ−ションCPUとACサ−ボ・インバ−タを使用します。 位置決めはパルス列でも光ファイバ−でも相当量の実績があります。 操作パネルは発紘電機(株)を使用します。 ・・・従来PCで行ったデ−タ量の多い機械でも、弊社は三菱PLCと発紘パネルを用い 「高応答でコンパクト〜安価」 な機械制御を実現しています。 研究用機器の設計製作も行います。 写真は大阪大学歯学部よりご依頼頂いた機器の試運転です。 この装置は、弊社の試験機や小型機械の技術をベ−スにし、開発〜製作しました。 |